【コウモリは縁起がいい?】幸運の前兆と言われる理由を解説!

「コウモリが住み着くのって、本当に縁起がいいの?」

「家の中にコウモリが入ってきたけど、幸運の前兆なのかな?」

「どうしてコウモリは縁起がいいとか幸運になるとか言われているの?」

害獣駆除博士害獣駆除博士

はじめまして。害獣駆除博士です。

不気味な見た目をしているコウモリですが、実は縁起がいい、幸運の前兆とも言われている動物なのです。

悩んでいるおじさん

私はコウモリが苦手なので、コウモリをありがたがる気持ちは全く分かりません…

害獣駆除博士害獣駆除博士

そのような気持ちが分からないこともないのですが、実はコウモリが縁起がいいと言われるのにはしっかりとした理由があるのです。

そこで今回は、コウモリの縁起がいい、幸運が訪れると言われる理由を分かりやすく解説していきます!

どのような運気が上がるのかも具体的にお伝えするので、最後まで読んでいってもらえると嬉しいです。

コウモリが家に住み着くと縁起がいい、幸運が訪れると言われる理由

コウモリが家に住み着くと縁起がいい、幸運が訪れると言われる理由

コウモリは家に住み着くと縁起がいい、幸運が訪れると言われているのはご存知でしょうか。

なぜそのように言われているのかという理由は、「中国語が由来」という説や「日本語の語呂合わせ」ということ、「コウモリがぶら下がる習性から」といった点、「超音波で目に見えないものに気付けるから」といったことがあげられます。

害獣駆除博士害獣駆除博士

それぞれの理由について詳しくご紹介していきましょう。

中国語が由来

コウモリは中国で縁起が良い生き物であると言われています。

理由は漢字の綴りと発音。

漢字の「蝙蝠」という字の発音が、中国語で「福が寄ってくる」という意味の「偏福」と発音が似ているという点が理由です。

「蝠」の字と「福」が「ビエンフー」と発音するために似たように感じるのではないでしょうか。

上記の漢字の綴りと発音から、中国ではコウモリが幸福を招く生き物だと言われています。

幸運や縁起が良い印として、中国では古来より陶器や建物の一部、髪飾り、ブレスレット、家具、衣服などにコウモリの紋様が使われてきました。

コウモリを不気味だと嫌う人も今の時代多いですが、紋様化され非常に綺麗な装飾のデザインとして中国では使われてきた歴史があります。

一見、コウモリに見えないようなデザインが実はコウモリをモチーフにしていたということも中国では多いです。

害獣駆除博士害獣駆除博士

今でこそ、コウモリというとドラキュラと同じように吸血のイメージや墓場といった不気味さで語られることが多いですが、中国では縁起の良い大切な生物として認知されています。

日本語の語呂合わせからも

日本語の語呂合わせからも

中国文化の影響を古来より受けていた日本でも、コウモリは昔から「幸守り」や「幸盛り」といった語呂合わせの漢字表記をすることも多いです。

例えば、「幸盛り」という字の「盛る」には「たくさん」という意味があり、「幸盛り」で「幸せたくさん」という意味になります。

漢字表記の雰囲気でもって、縁起の良い生き物とされていたこともありました。

コウモリのぶら下がる習性から

コウモリのぶら下がるという習性も日本では縁起の良い生き物だという理由になっていました。

というのも、「棚から牡丹餅」ということわざがあるように、日本では古来より幸運は空から降ってくるという考え方がありました。

コウモリがぶら下がっている様子をみて、この空から幸運が降ってくるという考えを象徴する生き物としてコウモリが見なされてきた歴史もあります。

超音波で目に見えないものに気づけるから

コウモリに備わる超音波で、物があるかないかや形を判断できるという能力から、コウモリを幸運の象徴として人々が考えてきた歴史がありました。

人間に訪れる幸運は見えなくて分かりにくいものであるため、気づかずに通り過ぎているという考え方があります。

コウモリのように人間も超音波を発することで、目に見えない幸運を発見できたら良いなという人々の願望から、コウモリを幸福の象徴として信じてきた人間の歴史もありました。

コウモリが家に住み着くとどんな縁起が良くなる?幸運が訪れる?

コウモリが家に住み着くとどんな縁起が良くなる?幸運が訪れる?

「コウモリが家に住み着くと幸運が訪れる」という考え方の歴史についてご説明してきました。

次にここでは、幸福の象徴として中国や日本で古くから大切にされてきたコウモリが、どのような「幸福」をもたらす存在として見なされてきたのかご紹介していきます。

具体的にコウモリは子宝運や金運、仕事運、健康運が上がる存在として大切にされてきました。

害獣駆除博士害獣駆除博士

どのような理由でコウモリは様々な幸運の象徴となったのかについて見ていきましょう。

子宝に恵まれる

コウモリは群れで生活する生き物です。

その群れで生活するコウモリの様子を昔の人は見て、コウモリは子沢山だと考えていました。

一部の地域では、子孫繁栄のシンボルとしてみなされてきたコウモリ。

コウモリは子供をたくさん産む生き物だと昔の人たちは思い込んでいたことで、コウモリがいる家は子宝に恵まれると考えられてきた歴史がありました。

子宝に恵まれていない夫婦の寝室にはコウモリのイラストを貼っておくと、寝ている間に子宝に恵まれる幸運が来訪し、子供ができやすくなるという言い伝えが残ることに。

害獣駆除博士害獣駆除博士

ですが、今となっては、コウモリは子沢山ではないということが分かっています。

金運が上がる

金運が上がる

コウモリは金運アップの象徴としてみられることもあります。

幸運が空からやってくるということと関連しており、財布の中に頭が逆さまになるようコウモリのイラストを入れておくと臨時収入が多くなるという風に考えられてきました。

人間の幸福はお金が絡んでいることも多く、お金は神様からの贈り物だということもこの考え方の理由の1つになっています。

さらにお金が入ってくるだけでなく、お金が出ていきにくくなり、貯金が増えるという風にもコウモリのもたらす幸運は考えられてきました。

害獣駆除博士害獣駆除博士

コウモリがお金がらみの幸運の象徴としてみなされてきた歴史があったことは、非常に興味深い点なのではないでしょうか。

仕事運が高まる

仕事運が高まる象徴としてコウモリが大切にされてきた歴史がありました。

コウモリは群れで仲間同士助け合いながら生きています。

困ったことがあっても他のコウモリと助け合って生活しているのが野生のコウモリの生態。

コウモリ同士助け合って群れで生活している様子から、仕事で困ったときに助けてくれる人が周りにあふれ、職場での人間関係が良くなる象徴としてコウモリは見なされていました。

害獣駆除博士害獣駆除博士

コウモリによる幸運で職場の人間関係にも恵まれ、円滑に仕事が進み、楽しんで生きていくことができると信じられてきています。

健康運がアップする

コウモリが様々な幸運をもたらす生き物であるため、健康運ももたらしてくれると信じられてきました。

金運を得ても、健康がでなくては幸せにはなれません。

健康でなければ人生も楽しめないでしょう。

害獣駆除博士害獣駆除博士

コウモリが縁起の良い生き物として見なされていたため、健康運ももたらしてくれると考えられています。

コウモリのスピリチュアルメッセージ

コウモリのスピリチュアルメッセージ

コウモリはスピリチュアルな世界でも縁起の良い生き物だと考えられています。

例えば、中国で誕生し気の力を利用した環境気学を基にした風水の世界では、2匹のコウモリは幸運を招く存在です。

さらに、5匹のコウモリは、金運・健康運・福寿・結婚・功名を授けてくれる存在として認知されています。

中国だけでなく、風水の考え方は日本でも人気があり、インテリアの配置に風水を取り入れ、運気上昇を考える人も多いです。

日本人にも親しみのある風水の世界でもコウモリは縁起がよい生き物としてみなされています。

害獣駆除博士害獣駆除博士

コウモリのスピリチュアルメッセージについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、興味のある方はぜひご覧ください!

>>「【コウモリのスピリチュアルメッセージ】風水から見た意味を解説!」

国によってはコウモリは縁起の悪い生き物と考えられている

国によってはコウモリは縁起の悪い生き物と考えられている

西洋ではコウモリは不吉な存在として考えられています。

西洋のコウモリの中には動物の血を吸って生きる種類も分布していて、吸血鬼を連想されてしまうとのことです。

実際、吸血するコウモリは、西洋ではなく南米に生息しています。

ナミチスイコウモリやケアシチスイコウモリ、シロチスイコウモリの3種類しかいなく、全世界で980種類近くいるコウモリの中でも0.3%しかいません。

ですが、家畜の血を吸っている様子や狂犬病のウイルスを蔓延させているという点で、吸血コウモリの印象が強くなっているのでしょう。

暗闇に潜み、夜間活発に行動するというコウモリの生態も不気味がられています。

害獣駆除博士害獣駆除博士

日本や中国と西洋とでは、真逆な捉え方をコウモリはされている点が不思議な話ですね。

コウモリは縁起のいい幸運を運び込んでくれる生き物だけど、被害にも注意しよう

コウモリは縁起のいい幸運を運び込んでくれる生き物だけど、被害にも注意しよう

日本や中国では縁起の良い生き物として大切にされてきたコウモリ。

コウモリを駆除せず、そのまま家に住み着いていて欲しいなと考える方も多いのではないでしょうか。

ですがコウモリは、様々な衛生的なリスクや家屋の損壊といったリスクもある生物です。

幸運とは真逆なことが実際起こっておりますので、気をつけてください。

例えばコウモリが住み着くと、泣き声や羽音といった騒音問題が生じます。

コウモリによる騒音で不眠症になる方もいるほどです。

さらに、コウモリも生き物ですからフンや尿をします。

フンや尿から悪臭が漂うこともあり、天井裏から染み出したり落ちてきたりしたという、考えるのもおぞましい事態が実際起こっているのも事実です。

天井の板が腐敗し、家が壊れていくという害もあります。

一番困るのはフンに付着している可能性がある感染症を引き起こす病原体でしょう。

フンや尿によってくるダニやノミも感染症を媒介することで有名です。

海外ではコウモリのフンやダニ・ノミによる感染症で命を落とす方もいました。

実際のコウモリは、幸運をもたらすという言葉やイメージとは程遠い生態ですので、気をつけなければなりません。

害獣駆除博士害獣駆除博士

具体的なコウモリの被害事例についてはこちらの記事でまとめているので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

>>「【コウモリの被害事例】危険性を理解して正しい駆除をしよう!」

自分でできるコウモリ駆除の方法

自分でできるコウモリ駆除の方法

幸運をもたらすと信じられているコウモリが家に住み着いたけど、実は害をもたらす生物だと気づいたとき、あなたならどうしますか?

幸運よりもコウモリによる実害を無くそうとするのではないでしょうか。

コウモリ駆除を自分で行うこともできます。

害獣駆除博士害獣駆除博士

ここでは自分一人でできるコウモリ対策にはどのような方法があるのか、ご説明していきましょう!

コウモリがいる場合は即効性のあるスプレー忌避剤で追い払う

【スプレータイプ忌避剤】スーパーコウモリジェット

幸運をもたらすと信じられてきたコウモリですが、様々な実害をもたらす害獣として考えられるようになっています。

いきなりコウモリが家に来てしまった時に即効性のある対策はあるのかどうか、知りたいところではないでしょうか。

効果は数時間ほどしか続きませんが、気軽に使えて即効性のあるコウモリ対策として、忌避剤入りのスプレーがあります。

天然成分でコウモリが嫌いなハッカの匂いでコウモリを追い出すというスプレーです。

殺傷成分はないので、コウモリが家から出て行かない限り何度も吹き付けることになりますが、コウモリを傷つけずに追い出すことができます。

家の中の戸袋や換気口・通気口、シャッターや外壁の隙間など、狭いところにも使用できるのも忌避剤入りスプレーの良い点です。

ハッカの匂いが強烈なので、小さい子供やペットと一緒に生活されている方は、使用上の注意をよく読んで、気をつけて使わなければなりません。

マスクやゴーグル、使い捨てできる服で作業されることをおすすめします。

完全防備することで、匂いによって目や喉の粘膜を痛めることなく作業できるでしょう。

服はハッカの匂いだらけになってしまい、洗ってもなかなか匂いが落ちないので気をつけてください。

即効性のある忌避剤入りスプレーを利用してコウモリを追い出すことも急ごしらえの対応としておすすめします。

害獣駆除博士害獣駆除博士

コウモリ対策にスプレーを使う際の注意点やおすすめのスプレーなどはこちらの記事で紹介しているので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

>>「コウモリ駆除スプレーは効果ある?正しい使い方や時間帯を知って撃退!」

コウモリがいない場合は持続性のあるジェルタイプ忌避剤で寄せ付けない

コウモリを近づけさせないためにジェルタイプの忌避剤も使用する

家にコウモリが寄り付いていないため幸運が来ないんだと考える必要はありません。

むしろ、コウモリが来ていない今のうちにコウモリを寄せ付けないような対策を行うことが重要です。

コウモリがいない間の対応としてはジェルタイプの忌避剤がおすすめ。

1ヶ月効果を持続させられるだけでなく、ジェルを取り換えるだけで、コウモリ対策の仕掛け全体を変更する必要がありません。

主なジェルの使用方法は2通りあります。

1つは壁にジェルを直接塗りつけるというもの。

壁は汚れてしまいますが、一番簡単に行えますし、大掛かりな仕掛けを設置できない場所でも有効な点は魅力的です。

2つ目には専用のトレーにジェルを乗せてフックにかけ、等間隔に吊るしておくという方法。

手間はかかりますが、有効なコウモリ対策としておすすめできます。

以上の方法で、コウモリがやって来ていないうちに、寄せ付けないための対策を事前に行っておくというのも良いコウモリ対策です。

害獣駆除博士害獣駆除博士

ジェルタイプのコウモリ用忌避剤を使う注意点やおすすめグッズなどはこちらの記事で紹介しているので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

>>「コウモリ対策はジェルタイプの忌避剤が効果的!おすすめ商品2つを紹介!」

コウモリの侵入経路を金網やネットで塞ぐ

コウモリの侵入経路を金網やネットで塞ぐ

幸運をもたらすコウモリを家の中に通して住まわせたいという考え方は、今となってはあまり適していないのではないでしょうか。

幸運よりも実害が多いのが現状です。

コウモリを家に侵入させないよう、金網や防鳥ネットで通気口や換気口といったコウモリの出入り口を封鎖しておくことをおすすめします。

コウモリは隙間が1〜2cmほどでも侵入してくる生き物です。

ですので、隙間ができないよう、しっかりと塞ぐ必要があります。

金網や防鳥ネットだけでなくジェルタイプの忌避剤やネジ、接着剤を併用するのも有効。

または、専門的ですが、パンチングメタルという細かな網目の金属板を使うこともコウモリ対策として効果的です。

わずかな隙間もなく侵入口を塞ぐことで、コウモリを家に侵入させない方が、幸運になれる確率が上がるのではないでしょうか。

害獣駆除博士害獣駆除博士

侵入経路に合わせたコウモリ対策の方法はこちらの記事でまとめているので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

>>「【網やネットでコウモリ対策】正しい侵入防止の方法を徹底解説!」

フンの処理や消毒も行い二次被害を防ぐ

コウモリのふん処理は完全防備で行う

コウモリのフンや尿の処理や消毒も重要です。

フンに付着する細菌やフンに寄ってくるダニやノミには感染症を引き起こすという2次被害もあります。

2次被害によって健康を害してしまっては、金運が訪れても幸運が訪れても、人生を楽しむことは難しいでしょう。

フンを綺麗に清掃するだけでなく、次亜塩素酸やアルコールといった薬品を使って、速やかに消毒していくことが重要です。

清掃や消毒の際にはフンが体や顔についたり、吸い込んだり飲み込んだりしないように、完全防備で行うようにしてください。

しかし、素人には完全防備で完璧なコウモリのフン対策を行うのは難しいでしょう。

消毒に使う薬品を誤った使い方をしてしまうと、建材や家具にダメージを与えてしまうことが知られています。

様々な2次被害を抑え、安心安全にコウモリのフンを駆除したいと考えている方は、コウモリ駆除業者にご依頼することをおすすめしたいです。

害獣駆除博士害獣駆除博士

コウモリの糞掃除や消毒を自分で行う方法はこちらの記事で詳しく解説しているので、より深く知りたい方はぜひご覧ください。

>>「【コウモリのふんの特徴】画像を使って消毒・掃除の方法を解説!」

自分でコウモリの対策ができない場合は、駆除業者に相談しましょう

自分でコウモリの対策ができない場合は、駆除業者に相談しましょう

幸福をもたらすと古来より考えられてきたコウモリですが、コウモリの生態や実害が分かってくるにつれ、昔からのイメージとはかけ離れた実態だということが分かってきています。

しっかりとコウモリを駆除して、侵入対策も完璧に行い、フンの清掃・消毒も完了することが重要です。

ですが、コウモリの駆除にも侵入対策、フンの処理や消毒には専門的な知識がある方が良いことも多く、素人には難しいです。

コウモリ対策は感染症のリスクやハッカの強烈な匂いだけでなく、高所での作業や夜間の作業もともなうことも多く、危険度が高い作業だといえるのではないでしょうか。

感染症や作業中の事故によって健康を害したり怪我をしてしまったりしたら、幸運どころではなく不運です。

悪運を呼び寄せないためにも、コウモリ駆除の専門家に依頼することで、安心安全にコウモリ対策やフンの処理・消毒を行えるでしょう。

コウモリ駆除の専門家に対策を依頼されることを強くおすすめしたいです。

駆除業者の多くは無料で現地調査や見積もりを出してくれるので、被害に遭う前にまずは相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。

今の時代、コウモリがいなくなり寄り付かなくなった家に、幸運が訪れる可能性が高いのではないでしょうか。

害獣駆除博士害獣駆除博士

口コミや評判のいいおすすめのコウモリ駆除業者はこちらの記事でランキング形式で紹介しているので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

>>「【コウモリ駆除業者口コミランキング】費用・料金相場も紹介!」