「コウモリの駆除に蚊取り線香の効果はないの?」
「屋根裏や換気扇に住み着いているコウモリに蚊取り線香はどう使えばいい?」
「コウモリ駆除に蚊取り線香を使う適した時間帯ってあるの?」
はじめまして。害獣駆除博士です。
コウモリが家に住み着くとフンでの健康被害や羽音での騒音被害など、たくさんの被害をもたらして困ってしまいますよね。
私の家にもコウモリがやってきており、身近な蚊取り線香で駆除できないかと検討しているのですが…
わざわざ忌避剤などを買うよりも手元にある蚊取り線香でコウモリ駆除できたら一番楽ですよね。
そこで今回は、コウモリ駆除に蚊取り線香を効果的に使う方法を分かりやすく解説します!
蚊取り線香が効かない場合の他の対策法や使用の注意点なども併せてお伝えするので、コウモリ被害に悩まされている方のお力になれれば幸いです。
コウモリ駆除に蚊取り線香は効果ない?
コウモリに対して蚊取り線香が有効だと考えている人も多いです。
結論から言いますと、蚊取り線香はコウモリに対して効果が薄いということが分かっています。
蚊取り線香よりも「コウモリ対策用の燻煙材」の方が駆除実績も多いです。
ですが、蚊取り線香の使い方によっては、コウモリを駆除することもできる可能性もあります。
大量に蚊取り線香を焚くことで、大量の煙を発生。
大量に発生した煙に驚いて、コウモリが家屋から出ていく可能性が高くなるでしょう。
コウモリが家から出た隙に、コウモリたちの侵入口をすみやかに塞ぐという対策を講じることができます。
単体の蚊取り線香だけではコウモリ対策になりません。
しかし、多くの蚊取り線香を焚くことで発生した煙を使って、コウモリを追い出せる可能性が出てくるでしょう。
屋根裏や換気扇に住み着くコウモリへの蚊取り線香での駆除方法
蚊取り線香でコウモリを駆除していく方法についてご紹介していきます。
蚊取り線香を使用する場所ごとに使用方法をご説明していきましょう。
ちなみに今回ご紹介する蚊取り線香を使用する場所は、コウモリが住み付きやすい「屋根裏」と「換気扇」です。
屋根裏への使用方法
屋根裏で蚊取り線香を使用してコウモリを駆除していくことも可能です。
ただし、燻煙材を使用する方が効率よくコウモリ駆除を行うことができます。
ハッカの成分が配合されている燻煙材を使うことで、薬剤を空間に充満させ、コウモリを駆除していくことが可能です。
アース製薬の「ネズミ一発退場」といった燻煙材は手に入りやすいでしょう。
ネズミ用の燻煙材になりますが、コウモリが苦手とするハッカ成分が使われているため、コウモリ駆除としても効果的です。
燻煙材使用中の部屋は2時間ほど入ることができません。
匂いも強いため、気分が悪くなることもあるでしょう。
燻煙材の使用方法は、コウモリが集まっている場所の真下に燻煙材を置いて焚くことで煙を発生させます。
ハッカの匂いと煙でコウモリは屋根裏から外に逃げていくでしょう。
しかし手元に燻煙材がないというご家庭も多いです。
ですが、早急にコウモリ駆除をしたいときもあるでしょう。
燻煙材が手元にない時に早急にコウモリ駆除をしたい場合には、蚊取り線香も有効な選択肢になります。
コウモリが集まっているところの真下で多くの蚊取り線香を一つの束として着火。
煙と匂いでコウモリを屋根裏から駆除していくことも可能です。
燻煙材の方が効果は高いですが、蚊取り線香を使ってコウモリ駆除をしていくこともできます。
ご家庭にも蚊取り線香の方がなじみもあり、常備されている方も多いのではないでしょうか。
換気扇への使用方法
換気扇といった狭い空間でコウモリ駆除を行うときも、蚊取り線香を使用することができます。
ただし、換気扇のような狭い空間では、蚊取り線香や燻煙材よりもスプレータイプのコウモリ用忌避剤が有効でしょう。
特に、イカリ消毒の「コウモリ忌避スプレー」はコウモリ駆除の実績のあるスプレーです。
コウモリが住み着いている狭い場所に、細いノズルでピンポイントに薬剤を噴射することができます。
水平方向6mまで噴射できる点は、イカリ消毒「コウモリ忌避スプレー」の最大の強みでしょう。
ハッカの匂いは天然香料で安全性も高いです。
生息状況や使用環境にもよりますが、効果は3〜6時間ほど持続します。
1本1,078円ほどですが、常時ご家庭にあるという方は少ないのではないでしょうか。
その点、蚊取り線香なら、より入手しやすいですし、家に常備されている方も多いでしょう。
多くの蚊取り線香を1束にして着火し、換気扇近くにおくことで、煙と匂いでコウモリを駆除していくこともできます。
手元に忌避スプレーがない場合や準備できるまでの対策として、蚊取り線香を使用していくという選択も有効です。
コウモリ駆除に蚊取り線香を使う時間帯
コウモリ駆除に蚊取り線香を使う場合、時間帯に気をつける必要があります。
一般的にコウモリ駆除を行うのに適した時間は、日没前後が最適です。
コウモリは夜行性なので、昼間は餌となる虫を競合する鳥と争わないために、住処で休んでいることが多いでしょう。
活発になってくる日没前後からコウモリ駆除を始めていくことをおすすめします。
人間の目が暗さに慣れていない時間からの作業になりますので、高所での作業をする場合には転落事故といった危険には十分気をつけてください。
コウモリ駆除に蚊取り線香を使う注意点
コウモリ駆除に蚊取り線香を使う場合の注意点について、以下の5点をご説明していきましょう。
- 火の扱いに気をつける
- 煙を吸わないようにマスクをする
- 乳幼児やペットのいる家庭での使用を控える
- コウモリを追い出した後は侵入経路を塞ぐ
- 病気の元となるフンの処理も欠かさずに行う
それぞれ詳しく解説していきますので、注意してコウモリ駆除をしてくださいね。
火の扱いに気をつける
蚊取り線香を使用する際には火をつけなければなりません。
コウモリ対策となると大量に蚊取り線香を使うことになりますので、火の扱いにはいつも以上に注意を払いましょう。
煙を吸わないようにマスクをする
蚊取り線香の煙を直接嗅いでしまうことで、アレルギー反応を起こす人もまれにいます。
蚊取り線香の使用によって、蕁麻疹が出てきたり、息苦しさを感じたり、鼻詰まりを起こしたりといったアレルギー反応が人間にでることも。
コウモリ対策には大量の蚊取り線香を使用しますので、思わぬアレルギー反応を起こす場合もあるかもしれません。
慎重に慎重を重ねる意味でも、蚊取り線香の煙を直接吸わないように、マスクをつけて作業することをおすすめします。
乳幼児やペットのいる家庭では使用を控える
乳幼児の鼻や喉の粘膜は大人よりも繊細です。
乳幼児のいる家庭では蚊取り線香を大量に使用するコウモリ対策はしない方が良いでしょう。
思わぬアレルギー反応を引き起こす可能性があります。
また、ペットを飼われている家庭でも、蚊取り線香を大量に使用したコウモリ対策を施すのは避けた方が良いです。
動物は人間の何倍もの嗅覚を持っています。
大量の蚊取り線香の煙で、大切な家族の一員であるペットに健康上の被害が出てしまっては元も子もありません。
乳幼児やペットがいる家庭では、大量に蚊取り線香を使用したコウモリ対策を行わない方がよいでしょう。
コウモリを追い出した後は侵入経路を塞ぐ
お金も手間もかけてコウモリを駆除しても、コウモリたちは住処にまた戻ってきてしまうというのをご存知でしょうか?
コウモリは一度追い出されてしまっても、人間の対策に慣れてしまい、また住処に戻ってきてしまいます。
追い出してはまた駆除をし、また追い出しては・・・ということを繰り返していきますと、コウモリは非常に学習能力も高いので、対策の効果がなくなってきてしまうでしょう。
コウモリが学習してしまう前に、再侵入を防ぐことが有効です。
侵入口に1cm〜2cmほどの金網を設置したり、金網を設置した後に忌避剤を塗ったり。
さらに、防鳥ネットを取り付けることで、二重三重の対策を施すことができます。
パンチングメタルなる小さな穴の空いた金属板で侵入口を封鎖するという技も。
コウモリを再侵入させないという点にも力を入れてください。
侵入経路別にコウモリの再侵入を防ぐ方法はこちらの記事で解説しているので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
病気の元となるフンの処理も欠かさずに
コウモリ対策にはコウモリのフンの除去と消毒も必要です。
コウモリのフンには病原体が付着している可能性があります。
ダニやノミもわいてくるでしょう。
コウモリのフンは空気中に舞いやすく、吸い込んでしまうという悪夢のような事故も実際に起こっています。
コウモリのフンを吸い込みたい方もダニやノミがわいてくるのが嬉しいという方もいないでしょう。
アルコールや次亜塩素酸といった手段で、的確にフンの駆除と除菌を施していくことによってのみ、より安全な環境が戻ってくると言えます。
フンは体に触れてることでアレルギー反応を起こす人もいるので、自分で対策される方は注意が必要です。
マスクやメガネ、使い捨て可能な服といった完全防備をして対策を行わなくてはなりません。
しかし、素人がリスクを限りなくゼロにして完璧な対応をしていくことは難しいです。
コウモリ駆除のプロにコウモリ駆除だけでなく、フンの清掃と除菌も依頼することで、安心安全に対策を施すのも良いのではないでしょうか。
個人でコウモリのフン対策や処理・消毒を行う方法はこちらの記事で詳しく解説しているので、安全に対策したい方はぜひご覧ください。
蚊取り線香やその他の方法でコウモリを駆除できない場合は、駆除業者に相談してみましょう
蚊取り線香も使い続けていれば、コウモリ達も匂いや煙に慣れてしまい、対策としての効果が少なくなってきてしまいます。
蚊取り線香での対策に限界を感じてきた方は、コウモリ駆除のプロに対策を依頼するというのも良いのではないでしょうか。
コウモリを追い出し、フンの清掃と除菌もこなし、コウモリの再侵入を防ぐ。
この3段階の対応を100%施すことがコウモリ対策には重要です。
蚊取り線香だけでは不十分でしょう。
コウモリの生態上、コウモリ駆除には夜間の作業や高所での作業を伴うことも多いです。
フンによる2次被害も想定されます。
確実に安全にコウモリ対策を行いたい方は、コウモリ駆除のプロにご依頼されることをおすすめしたいです。
無料で見積もりを出してくれる業者も多いですので、見積もりを出してもらってから、依頼するかどうか考えることもできます。
蚊取り線香で緊急的な対策を自分で施し時間を稼ぎ、コウモリ駆除のプロに完璧な駆除と再侵入対策を依頼して施してもらうのはいかがでしょうか。
口コミや評判のいいおすすめのコウモリ駆除業者はこちらの記事でランキング形式で紹介しているので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。