「タヌキ駆除に忌避剤って本当に効果があるの?」
「タヌキ避けに効果的な忌避剤ってどれ?」
「タヌキ駆除に忌避剤を使う際の注意点を知りたい!」
はじめまして。害獣駆除博士です。
タヌキは畑の作物を荒らしたり屋根裏に住み着いたりする害獣で、多くの被害をもたらします。
私の家の畑もタヌキに荒らされていて、忌避剤での駆除を考えているのですが、本当に効果があるか分からなくて…
確かに忌避剤には効果があるか分からないですし、種類もたくさんあってどれを選んだら良いか迷ってしまいますよね。
しかし安心してください!
今回はタヌキ避けに効果のあるおすすめの忌避剤を3つ厳選してご紹介します!
忌避剤を使う際の注意点や選び方などもあわせてお伝えするので、タヌキ被害にお困りの方はぜひ最後までご覧ください!
タヌキ駆除に忌避剤は効果ある?
忌避剤とは、「動物を寄せ付けないための薬剤」の事です。
では、その忌避剤はタヌキに効果あるのでしょうか?
結論から申し上げると、「忌避剤はタヌキに非常に効果があります」。
以下では、タヌキ用の忌避剤の効果や特徴についてご紹介していきます。
タヌキ駆除に効果的な忌避剤の特徴
タヌキに忌避剤が効果的なのは分かってもらえたと思いますが、どうして効果的なのでしょうか。
実は忌避剤がタヌキに効果があるのは、しっかりとした理由があるんです。
忌避剤でタヌキを「追い払える理由」や「優れている点」をご紹介していきます。
タヌキの嫌いな食べ物や匂いを使っている
たぬきに効果的な忌避剤とは、「タヌキの苦手な食べ物や臭いを使っている忌避剤」です。
当たり前ですが、忌避剤だとしてもタヌキが苦手としいる物が入っていないと効果がありません。
タヌキが苦手としている物の代表的な物としては、唐辛子、ニンニク、ハーブ、木酢液、オオカミの尿、木酢液などがあります。
匂いが薄れない工夫がされている
忌避剤は臭いでタヌキを追い払います。
しかし、雨や風で臭いが消えてしまう事があるのが難点です。
忌避剤の中でも、臭いが薄れるのを防ぐ工夫がしてある忌避剤を選ぶようにしましょう。
例えば、「逃げまんねん」という忌避剤は木タールを使っているため水気を弾く性質があり長持ちします。
使い方が簡単
忌避剤の中には、使い方が複雑なものもあります。
そのような複雑な忌避剤では、使い方を間違えてしまい効果が見込めない可能性があるので気をつけましょう。
ですので、忌避剤は使用方法が簡単なものを購入するのが賢い方法になります。
おすすめなのは、袋から商品を取り出したらそのまま「設置するだけ」「撒くだけ」のお手軽なものです。
タヌキ駆除にオススメの忌避剤3選
タヌキ駆除の忌避剤は数多くあり、素人では選ぶのが難しいのが難点です。
そこで、「これを選んでおけば間違いない」というおすすめの忌避剤を3つご紹介いたします。
逃げまんねん!
「逃げまんねん!」は、煙の臭いでタヌキを追い払う忌避剤です。
タヌキも含めて動物は本能的に火事を嫌いますので、煙の臭いに対して苦手意識があります。
しかし、長期間煙を焚き続けるのは不可能です。
そこで、「逃げまんねん!」は、タヌキの苦手とする煙の臭いを「固形」または「液体」に凝縮しました。
これならタヌキの嫌がる臭いを使いつつ、長期間効果が持続します。
また強い臭いであるニンニクも配合して、さらに追い払う効果が強くなっています。
その上「逃げまんねん!」は、木タール、ニンニク、木酢液を配合しているだけなので害のある成分が入っていません。
以上のように動物に対して「逃げまんねん!」は有効ですが、人間には無害なのが「逃げまんねん!」のメリットの一つです。
成分として木タールを配合することにより、雨に強いだけでなく2ヶ月も効果が持続するようになっています。
【料金】1L:3,277円(税込)
ウルフピー(オオカミの尿)
オオカミは、自分の尿を撒くことによりマーキングして自分の縄張りを知らせます。
そのマーキングの習性を利用したのが「ウルフピー」です。
ウルフピーは、ハイイロオオカミの尿を100%使用した忌避剤です。
オオカミは様々な動物にとって天敵であり、タヌキも例外ではありません。
タヌキがオオカミの尿の臭いを嗅げば、危険を察知して一目散に逃げていきます。
製品に添加物は使用していないので、自然に無害で環境を害することはありません。
使い方は簡単で、適量を付随の容器に入れて3〜6mの間隔をあけて吊るすだけです。
吊す高さはオオカミのマーキングの高さである30cm〜60cmにするか、もしくはタヌキの鼻の高さにしましょう。
時間が経過すると蒸発して少なくなってきますが、注ぎ足せば良いだけなので補給も簡単です。
30gの量で約1ヶ月効果が継続します。
【料金】5g×2袋:1,160円(税込)
獣よけ線香
獣よけ線香は、煙で追い払うタイプの忌避剤です。
先述した通り、動物の習性からタヌキも煙を嫌がります。
また獣よけ線香にはタヌキの嫌がる唐辛子成分を含んでいますので、煙と臭いのダブルの力でたぬきを寄せ付けません。
注意点としては、屋内では使えない点や周りに人間やペットがいない場所でしか使えない点です。
獣よけ線香は、煙が沢山でる上に刺激臭があるため吸い込まないように気を付けましょう。
また風が強いと、煙や臭いが吹き飛ばされるため効果が半減してしまいます。
燃焼時間は5時間前後ですので、長期的な効果はありません。
【料金】20巻:1,640円(税込)
タヌキを忌避剤で駆除する注意点
タヌキに忌避剤は有効ですが、使用する上での注意点もあります。
間違った使い方をしてしまうと、効果が薄れてしまう可能性もあるため気をつけましょう。
タヌキの侵入経路を把握する
忌避剤は、設置すればいいだけで使い方は簡単なように感じられませんか?
しかし、設置する「場所」には最新の注意が必要です。
理由としては、タヌキは侵入経路を何度も使う傾向があり、侵入経路と関係のない場所に忌避剤を設置しても効果が弱いからです。
つまり、タヌキの侵入経路を把握しておかないと忌避剤の設置場所が分からないという事です。
タヌキが忌避剤の臭いに慣れてしまう可能性がある
忌避剤を使用してみてタヌキを追い払えたとしても、長期的には油断できません。
タヌキは最初こそ忌避剤の臭いに怯えるかも知れませんが、時間が経つことに慣れてくる可能性があるのです。
慣れてしまって効果がない場合は、忌避剤が減ってないかまずは確認してみましょう。
忌避剤が減ってなくても近づいてきているようなら、慣れてしまった可能性が高いです。
他の忌避剤に変えるか、他の駆除の方法に変えるしかありません。
忌避剤以外でのタヌキ駆除の方法はこちらの記事で解説しているので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
タヌキの侵入経路を塞ぐ
先述した通り、忌避剤はタヌキに有効です。
しかし、忌避剤の弱点は「長期間効果が持続しない」点です。
そのため忌避剤でタヌキを追い出したとしても、しばらくすればタヌキは再参入してくる可能性が高いです。
そこでタヌキの侵入経路は必ず塞ぐようにしましょう。
タヌキは力も強いので、強固に侵入経路を塞がないと物を置いたくらいでは突破されてしまいます。
タヌキの糞を処理することで二次被害を防ぐ
タヌキは「ため糞」という習性があります。
ため糞は名前の通り糞を溜める行為であり、「マーキング」や「近くで取れる食べ物を仲間に知らせる」効果があると言われています。
そしてこのため糞は、早く処理しないと人間に害のある2次被害を引き起こすという問題もあります。
まず臭いがどんどん強くなっていきます。
タヌキは糞を同じ場所に溜め続けていくので、臭いが強くなっていくのです。
屋根裏などにため糞をされた場合は、臭くて家の中で生活できないほどになります。
また、タヌキの糞には、ダニやノミが多く存在しており、時間が経てば経つほど増えていきます。
人間やペットにも寄生するので、増えないうちに処理する必要があるのです。
また、尿それ自体にも病原菌がある場合もあるので、できるだけ早く取り除くのがベストです。
病原菌もネズミや虫を介してペットに感染し、ペットから人間へと感染する可能性もあります。
掃除をする際は、感染を防ぐために完全防備で糞尿に直接触らないようにしましょう。
さらに、掃除後はエタノールやアルコールで消毒して、衣服は捨ててしまいましょう。
タヌキの糞の安全な処理の仕方はこちらの記事で解説しているので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
その他のタヌキの駆除や対策の方法についてはこちらの記事でまとめているので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
>>「【タヌキ駆除完全版】自分でできる対策方法を一挙公開!」
忌避剤でタヌキを駆除できない場合は、駆除業社に相談しましょう
忌避剤の有効性について今回は話してきましたが、忌避剤はどんな時でも効果を発揮するわけではありません。
効果を発揮しない理由としては、設置する場所を間違えている事が挙げられます。
忌避剤の効果を十分に発揮するためには、タヌキが嫌がる場所に設置する必要があります。
しかし、この設置する適切な場所は被害の状況によって千差万別です。
いくら説明書を読んだとしても、素人がタヌキの生態を考慮した上で忌避剤を使うのは難しいのです。
また、慣れが生じてしまう場合もあります。
最初はタヌキに忌避剤の効果があるかもしれませんが、タヌキの中には慣れてしまって効果が出なくなるケースがあるのです。
そうなってしまえば、いくら適切に設置したとしても忌避剤の効果は期待できません。
つまり、忌避剤だけでは追い払えなくなってしまう時があるということです。
ここまで聞いて絶望を感じている人もいるかもしれませんが、安心してください。
タヌキ駆除のプロに頼めば、確実にタヌキを追い払ってくれます。
駆除業者は、忌避剤以外にも罠を仕掛けたり音でタヌキを追い払います。
一つの駆除対策で効果なくても、他の方法で駆除してくれるのです。
また忌避剤を使うにしても、タヌキの習性を熟知していますので適切な場所に設置することが可能です。
その他にもタヌキ駆除業者は再侵入の予防や、糞尿の処理までやってくれます。
駆除から掃除まで全て頼めるので、依頼者は何もする必要がないのは安心ですよね。
見積もりは無料でやってくれる業者がほとんどですので、お気軽に相談してみましょう。
おすすめのタヌキ駆除業者はこちらの記事でランキング形式で紹介しているので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
タヌキ駆除業者はたくさんあって、どこに相談しようか迷ってしまいませんか?そこで今回は人気タヌキ駆除業者を比較しておすすめランキングを作成しました!タヌキ駆除業者の失敗しない選び方や料金相場もお伝えするので、ぜひご覧ください!